α7 IIIの充電をやりやすくする
α7でバッテリー充電しようと思うと充電器が付属していないことに驚いてしまう。で、α7 IIIの充電ポートが変更になっていて、USB-Cでも充電可能になったのはとてもうれしいこと。
だが、付属のマイクロUSBケーブルで本体充電しようとするとボディのカバーがうまいこと回転しなくて充電中にボディを机の上に正立させることができないのだ。
なんか説明が難しいので画像を見て欲しいな。
下段にあるマイクロUSBで充電しようと思うと、ボディのカバーが下に開いてしまってカメラ本体をテーブルに置けなくなる。
下手にボディをテーブルにおいてしまうとカバーがちぎれてしまうのではないかと恐怖心がわいてくるのだ。
さて、どうしたものかと考えた。
充電ポートをマイクロUSBからUSB-Cに変える
α7 IIIの充電ポートはマイクロUSBとUSB-Cの2系統ある。
ポートを確認すると、USB-Cポートが上の方にある。無印のα7はこの上段にマイクロUSBポートがあったのだが、α7 IIIは下段にマイクロUSBが移動してしまった。
まあ、それはいいのだが上段にUSB-Cポートを移動してメインのポートにしようとしたと思うのだが、付属のケーブルがマイクロUSBなのだ。ケーブルをUSB-Cケーブルにしてくれれば今回のような問題は発覚しなかったのにと思う。
で、上段のUSB-Cポートにケーブルをさすと、快適に充電しながらカメラ本体をテーブルの上に正立させることができるのだ。
バッテリーを直接充電するためにバッテリーチャージャーを用意する
最近の機種はバッテリーの充電器が付属していないことが多い。リコーのGRもカメラ本体で充電するようにケーブルが付属していた。
α7IIIにいたってはケーブルにACアダプターまで用意されていたりして、それはいらんだろって感じ。
カメラ本体で充電できるのは便利なことも多い。
- スマホの充電ケーブルがあれば充電できる。
- 専用の充電器を持ち歩く必要がない。
- モバイルバッテリでも充電できる。
ただ、大量に撮影するときはバッテリーを2個とか複数個使いたい場合もあるだろう。
そんなときのために、予備のバッテリーも用意しておこう。α7 IIIのバッテリーは従来型よりも容量を2倍にした新型バッテリーなので、2018年4月現在のところ互換バッテリーはない。
売り上げランキング: 2,499
バッテリーを2個同時に充電できるスグレモノのバッテリーチャージャーがこちらだ。これがあれば結婚式などの大量撮影にも万全だ。ただし、メーカー純正ではないが口コミ評価は上々なので問題ないだろう。
まとめ:まずはUSB-C充電に切り替えよう
α7 IIIの本体充電はUSB-C経由にすることで、日々の充電やりにくいー(●`ε´●)キーッ!!ということはなくなるだろう。
特別にたくさんの撮影をする必要があるのなら、別売りのバッテリーを追加購入するのがよいと思う。本体充電してもポートが痛むとか、そんな心配はする必要なまずなかろう。カバーがちぎれる可能性は否めないがな。